#author("2022-05-27T11:45:32+09:00","","")
#contents

*はじめに [#b27f1280]
SKSTACK API for Javaは、SKSTACKを実装したデバイスをJavaで扱うためのライブラリです。~
SKSTACK IPv2.1及びSKSTACK IP for HAN Standard Editionに対応しています。~
シリアル通信処理には、RXTX for Javaを用いています。

*ライセンス [#a4adf92f]
SKSTACK API for Javaは、3条項BSDライセンスで配布しています。

RXTX for JavaはMfizz Inc.のバイナリを使っています。
 RXTX binary builds provided as a courtesy of Mfizz Inc. (http://mfizz.com/).
 Please see http://mfizz.com/oss/rxtx-for-java for more information.

*開発環境 [#kee597d5]
以下の環境で開発、動作確認しています。
- Windows 8.1 Pro(x64であれば、Windows7, 8/8.1無印でも可)
- Eclipse 4.4 Luna(Javaバージョンは1.8)
- [[RXTX for Java Windows-x64 binary:http://fizzed.com/oss/rxtx-for-java]]
-SKSTACK実装機種:RL7023 Stick

(2015.6.29追記)~
以下の環境で、Linuxでの動作確認をしました。
- Ubuntu 14.04 64bit/32bit
- Eclipse 4.4
- Oracle JDK 1.8
- [[RXTX 2.2 pre2:http://rxtx.qbang.org/wiki/index.php/Download]]
-SKSTACK実装機種:RL7023 Stick

*環境構築手順 [#ob379f63]
**Eclipseのインストール [#ja9610a0]
+http://mergedoc.osdn.jp/index.html#/pleiades_distros4.4.html にアクセス
+[Eclipse 4.4 Luna Pleiades All in One]をクリック
+ Java 64bit Full Editionの[Download]をクリック
+インストーラのダウンロードが完了したら、インストーラを起動

**GitHubからソースをクローン [#n6e88e73]
https://github.com/SkyleyNetworks/SKSTACK_API.gitを、適当な場所にクローンします。~
(以下、C:¥Users¥<username>¥Documents¥GitHubにクローンしたものとします)

GitHubを初めて使う場合は、以下の手順でセットアップしてください。
+https://windows.github.com/にアクセスし、GitHub for Winodwsをダウンロード→インストール
+https://github.com/SkyleyNetworks/SKSTACK_APIにアクセス
+画面右側 [Clone in Desktop]をクリック
+ソースの保存先をC:¥Users¥<username>¥Documents¥GitHubに指定し、クローン実行

**Eclipse設定 [#p20035ef]
+Eclipseを起動
+ワークスペースを、[C:¥Users¥<username>¥Documents¥GitHub]に変更
+[ファイル]→[インポート]をクリック
+「インポートソースの選択」にて、[Git]→[Gitからプロジェクト]を選択し、[次へ]をクリック
+[既存ローカル・リポジトリー]を選択し、[次へ]をクリック
+[SKSTACK_IP_API_TEST]を選択し、[次へ]をクリック
(表示されていない場合は、[追加]をクリックし、「ディレクトリー」覧に[C:¥Users¥<username>¥Documents¥GitHub]を指定してください)
+[次へ]をクリック
+[完了]をクリック(ウィンドウ左ペインにSKSTACK_IP_API_TESTのソースツリーが表示されていればOKです)

**動作確認 [#l47a2499]
+デバイスをUSBポートに接続
+[src]→[(デフォルトパッケージ)]→[Test.java]を開き、mainメソッドに以下を記述し、ビルド、実行
 SKDevice device = new SKDevice();
 device.connect("COM3"); // "COM3"は実際の接続ポート名に置き換えてください
 System.out.println("IPv6 Address: " + device.getIP6Address()); // デバイスのIPv6アドレスを取得
 System.out.println("Stack Version: " + device.getVersion()); // SKSTACKのバージョンを取得
 device.close();

>以下のように出力されればOKです。
 IPv6 Address: FE80:0000:0000:0000:1034:5678:ABCD:EF01
 Stack Version: 1.4.0

>[Configure gnu.io.rxtx.properties]というポップアップが表示された場合は、使用するポート名をチェックして[Ssve]をクリック、再度実行してください。

**Linux [#y3b6bfd9]
(2015.6.29追記)~
Linuxでの構築手順は以下の通りです。
+https://eclipse.org/downloads/?osType=linuxからEclipseの「Eclipse IDE for Java Developers 64bit/32bit」をクリックし、Eclipseをダウンロードします。
+Gitをインストールします。
 $ sudo apt-get install git
+JDKをインストールします。
 $ sudo add-apt-repository ppa:webupd8team/java
 $ sudo apt-get update
 $ sudo apt-get install oracle-java8-installer
+環境変数"JAVA_HOME"を設定します。
 (/etc/profileに追記)
 export JAVA_HOME=/usr/lib/jvm/java-8-oracle
 $ source /etc/profile
+SKSTACK API for Javaのソースを取得します。
 $ cd ~/workspace(Eclipseのワークスペースを~/workspaceとした場合)
 $ git clone https://github.com/SkyleyNetworks/SKSTACK_API.git
+http://rxtx.qbang.org/wiki/index.php/Downloadの「rxtx-2.2pre.zip」をクリックし、RXTX 2.2preのソースをダウンロードします。
+RXTXソースをコンパイルします。
 $ unzip rxtx-2.2pre.zip
 $ cd rxtx-2.2pre
 $ ./configure
 $ make(librxtxParallel.soの生成に関するエラーが出ますが、librxtxSeria-2.2pre1.soは正常に生成されますので、そのまま進みます)
+RXTXcomm.jar, librxtxSerial-.soを、SKSTACK_API/libにコピーします。librxtxSerial-2.2pre1.soは、"librxtxSerial.so"にリネームします。
 $ cp RXTXcomm.jar ~/workspace/SKSTACK_API/lib
 $ cp x86_64-unknown-gnu/.libs/librxtxSerial-2.2pre1.so ~/workspace/SKSTACK_API/lib
 $ cd ~/workspace/SKSTACK_API_lib
 $ mv librxtxSerial-2.2pre1.so librxtxSerial.so
+デバイスをUSBポートに接続します。
+デバイスファイル、ロックファイルを扱うディレクトリのパーミッションを変更します。
 $ sudo chmod 666 /dev/ttyUSB*
 $ sudo chmod 777 /var/run/lock

*使い方 [#de018529]
**基本構成 [#x6afa3e8]
デバイス1台につき1個のSKDeviceもしくはSKHanDeviceクラスのインスタンスを生成し、適宜メソッドを呼び出します。

-SKSTACK IPv2.1実装機種を扱う場合
 // SKDeviceクラスのインスタンンスを生成
 SKDevice device = new SKDevice();
 // 接続
 device.connect(<接続ポート名>);
 ...
 ...
 (処理を記述)
 ...
 ...  
 //最後に切断
 device.close();

-SKSTACK IP for HAN Standard Edition実装機種を扱う場合
 // SKHanDeviceクラスのインスタンンスを生成
 SKHanDevice device = new SKHanDevice();
 // 接続
 device.connect(<接続ポート名>);
 ...
 ...
 (処理を記述)
 ...
 ...  
 // 最後に切断
 device.close();

**コマンド送信 [#wd600fe3]
SKSENDTO, SKSCANなどのSKコマンドをデバイスに送信するには、各コマンドに対応するSKDevice/SKHanDeviceクラスのメソッドを呼び出します。

例)FE80:0000:0000:0000:1034:5678:ABCD:EF02に0x1234をUDPで送信、ポート番号は送受信とも3610
 SKDevice device = new SKDevice();
 device.connect("COM3");
 byte[] data = { 0x12, 0x34 };
 device.sendUDP((byte)1, "FE80:0000:0000:0000:1034:5678:ABCD:EF02", 3610, SKSecOption.PLAIN, data);

メソッドの戻り値は、次の通りです。
-レジスタ値の取得(getLongAddress, getPanIDなど):
取得に成功したらその値、失敗したら-1もしくは空文字("")
-レジスタ値の設定(setLongAddress, setPanIDなど):
設定に成功したらtrue, 失敗したらfalse
-テーブルの取得(getNeighborTable, getTcpHandleTableなど):
取得に成功したらテーブル要素の配列、失敗したらnull
-その他のメソッド(sendUDP, resetStackなど):
コマンド発行に成功したらtrue, 失敗したらfalse

メソッドの詳細は、ソースツリーの[doc]→index.html→[com.skyley.skstack-ip.api]→SKDevice/SKHanDeviceを参照してください。

**イベント受信 [#se696bc7]
ERXUDP, ETCP, EPANDESCなどのイベントを受信するには、インタフェースSKEventListenerを実装したクラス(イベントリスナー)を、SKDevice/SKHanDeviceに登録します。

 SKDevice device = new SKDevice();
 device.connect("COM3");
 
 Listener listener = new Listener();
 device.setSKEventListener(listener); // イベントリスナーを登録
 ...
 ...

 class Listener implements SKEventListener {
	...
	...
	@Override
	public void eventNotified(String port, SKEventType type, SKEvent event) {
		// TODO 自動生成されたメソッド・スタブ
		// イベントが発生すると呼び出される
		// port: デバイスの接続ポート名
		// type: イベントの種類(ERXUDP, ETCPなど)
		// event: イベントのパラメータを格納したクラス(getXXXX()で値を取得)
		switch (type) {
			case ERXUDP:
				System.out.println("ERXUDP");
				System.out.println("Port: " + port);
 
				SKERxUdp erxudp = (SKERxUdp)event;
				System.out.println("senderIP=" + erxudp.getSenderIP6Address()); // 送信元IPv6アドレス
				System.out.println("sec=" + erxudp.isSecured()); // セキュリティ有効/無効フラグ
				System.out.println("dataLength=" + erxudp.getDataLength()); // 受信データ長
				System.out.println("data=" + erxudp.getData()); // 受信データ
				break;
 
			case EVENT:
				SKGeneralEvent gevent = (SKGeneralEvent)event;
				short number = gevent.getEventNumber(); // イベント番号
 
				System.out.println("Event: " + SKEventNumber.getEventName(number)); // イベント番号からイベント名を取得
				System.out.println("Port: " + port);
				System.out.println("number=" + number);
				System.out.println("sender=" + gevent.getSenderAddress()); // イベント送信元アドレス
				if (number == SKEventNumber.UDP_TX_DONE.getNumber()) {
					System.out.println("Param=" + gevent.getParam());
				}
				break;
 
			default:
				break;
		}
	}  
 }

詳細は、ソースツリーの[doc]→index.html→[com.skyley.skstack-ip.api.skevents]を参照してください。イベントリスナーに通知されるイベントは次の通りです。

-ERXUDP
-ERXTCP
-ETCP
-EPANDESC
-EEDSCAN
-EVENT

**デバッグ [#w3a4ca81]
インタフェースSKDebugListenerを実装したクラス(デバッグリスナー)をSKDevice/SKHanDeviceに登録すると、デバイスと送受信した文字列をトレースできます。

 SKDevice device = new SKDevice();
 device.connect("COM3");
 
 Debug debug = new Debug();
 device.setSKDebugListener(debug); // デバッグリスナーを登録
 ...
 ...

 class Debug implements SKDebugListener {
	...
	...
	@Override
	public void debugOut(String port, String raw) {
		// TODO 自動生成されたメソッド・スタブ
		// port: デバイスの接続ポート名
		// raw: 送受信した文字列
		System.err.println(port + ":" + raw);
	}
 }

**列挙型 [#fb2f10ac]
***コマンド送信で用いる列挙型 [#x8485998]
-SKScanMode: スキャンモード
-SKSecOption: 送信データの暗号化オプション
 
***イベント受信で用いる列挙型 [#x8030979]
-SKEventType: イベント種類
-SKEventNumber: イベント番号("EVENT"のパラメータ)

詳細は、ソースツリーの[doc]→index.html→[com.skyley.skstack-ip.api.skenums]を参照してください。

**2台使用のサンプル [#q3bcf529]
ソースツリーに含まれているサンプルを用いて、以下のように2台間での送受信をテストできます。

 SKDevice device1 = new SKDevice();
 device1.connect("COM3");
 
 SKDevice device2 = new SKDevice();
 device2.connect("COM4");
 
 // レジスタ値の取得・設定 
 RegisterTest rt = new RegisterTest(device1);
 rt.doTest();
 
 // テーブルの取得
 TableTest tt = new TableTest(device1);
 tt.doTest();
 
 // スキャン
 ScanTest st = new ScanTest(device1, device2);
 st.doTest();
 
 // PANA認証
 PanaTest pt = new PanaTest(device1, device2);
 pt.doTest();
  
 //UDP送受信
 UdpTest udptest = new UdpTest(device1, device2);
 byte[] data = {0x12, 0x34, 0x56, 0x78};
 udptest.doTest(data, 10, 10); // (送信データ, 送信試行回数, 送信間隔[msec])
 
 //TCP送受信
 TcpTest tcptest = new TcpTest(device1, device2);
 tcptest.doTest(data, 10); // (送信データ, 送信回数)
 
 device1.close();
 device2.close();


*ローム社製モジュールで使う場合 [#m8e208e5]
BP35A1, 35C0などローム社製モジュールではシリアル通信でコマンドが送信できない現象があります。rxtx for javaによるシリアルポートオープン時のRTS/CTS初期状態がメーカーによって異なるためと思われます。

SKDevice#connecメソッドでフロー制御を設定している箇所を

 port.setFlowControlMode(SerialPort.FLOWCONTROL_RTSCTS_OUT);
 port.setDTR(true);
 port.setRTS(false);

のように変更してみてください。
(上記変更を行っても他モジュールは動作します)


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS